LIFE+1 note

日常をちょっぴり良くするアイデアノート

「とりあえず真似しておけば同じことができる」
そんなブログ。

色々調べたり比較したりするのが面倒で、結果だけ知りたい人向けに情報発信します。
"どうしてそういう結論になったの?"といった比較・検証は一切なし。
自分で色々調べてみて一番安い&良いと判断し、 実際に試してみたら本当に良かったモノやサービスを紹介します。


御朱印だけじゃない!おみくじ&御守りを集める

あけましておめでとうございます。

昨年末から突発で始めたこのブログですが、

今年もちょこちょこと更新していきたいと思いますので

どうぞよろしくお願い致します。

 

さて、みなさんはもう初詣に行かれましたか?

神社と言えば、御朱印やおみくじ、御守りなどありますよね。

 

私は特別神社に詳しい訳ではないのですが、

神話や伝承を知るのが好きなので

出先で見かけるとつい立ち寄ってしまいます。

 

そして御朱印を頂き、おみくじを引いて、

気になる御守りがあったら授かります。

 

これを繰り返してるとまあまあな数になってしまいまして…。

御朱印帳は保管に困ることはありませんが、

「おみくじや御守りも

 せっかくなら綺麗に保管したい!」

そう思い立ち、おみくじや御守りを整理することにしました。

今日はその保管方法について書こうと思います。

 

御守りのディスプレイ

よく「御守りはたくさん持っていると神々が喧嘩する」と言われますが、

私は八百万の神様を信じており、

御守りも気に入った神様達を授っております。

 

しかし、普段持ち歩くには数が限られており

見えないところに収納してしまうのも罰当たりな気がしたため、

見えるところに飾ることにしました。

イメージとしては社務所の窓口上部にある御守り一覧のような感じです。

f:id:sunny882:20210105035049j:plain

\じゃんっ/と、こんな感じ。

これは100均にある挟むタイプの写真立てを利用しました。

銀の背板に御守りを貼り付け、表からアクリル版で固定しています。

背板はしっかりしていますが薄いので、厚みに合わせて綺麗に曲がりました。

 

これを高めの位置に設置したウォールシェルフに置き、

御朱印帳と並べて飾っています。

f:id:sunny882:20210105035823j:plain

私は無印良品のウォールシェルフを利用しています。

最小限の穴でしっかり固定できるので、賃貸物件にはオススメですよ:)

www.muji.com

 

おみくじの記録帳

私はおみくじを引くと、木には結ばず持ち帰って見返します。

せっかくなので思い出として残せるように記録帳を作りました。

f:id:sunny882:20210105041252j:plain

準備するものはこんな感じです。すべて100均で揃います。

  • A4ファイル
  • A4の厚紙(画用紙)
  • テープ状の付箋
  • のり
  • ボールペン

f:id:sunny882:20210105041541j:plain

そして出来上がったのがこれ。

中央に結果を貼り付け、上の付箋に日にちと場所を記載しています。

付箋に書いている理由は下記の通りです。

  • タイトルを分かりやすく強調する手間を省くため
  • 字の大きさを揃えるため
  • 字を間違えても修正できるため

水みくじなど、乾いてしまったら結果が消えてしまう紙に関しては

空白の部分に結果を書き込んだりして自由に使っています。

また、私は占いに行くのも好きで、占いの結果用紙も一緒に貼り付けています。

 

ちなみに、基本的に1ポケット1枚とし、

すべて右側に結果が来るようにファイリングしています。
左スペースには、頂いたパンフレットや解説用紙を保管しています。

f:id:sunny882:20210105130326p:plain

これら一枚一枚をファイリングすることで、

後から見返しやすくなり、思い出としても残すことができました。

 

 

以上、

御守りのディスプレイとおみくじの記録帳作りでした。

ひとつの方法としてご参考までに:)

 

もし同じようなお悩みをお持ちの方、是非試してみてください。

結構この作業自体が楽しいです◎

それでは。